トピックス

博愛苑の日々

  1. 南原地区のサロン

    9月に入り少しずつ暑さも和らぎ、朝夕の寒暖差が大きくなってきました。今年の夏に当苑の管理栄養士が、南原地区で開催されたいきいきサロンに参加させていただき、「認知症と食生活」をテーマに食事を中心とした瀬克週間の改善による認知症予防について説明をさせていただきました。

  2. 実習生と金魚すくい

    当苑では先月7月4日から二週間、東筑紫短期大学から2名、リカバリーリハビリテーションセンターに介護実習生として利用者様と一緒に活動を実施していただきました。7月ということもあり、レクリエーションでは学生の2人が考えて下さった金魚すくいを実施しました。

  3. 水風船爆弾と園芸クラブ活動

    このご時世、思うように外出出来なかったり、日常が変わった事による日頃のストレス発散も兼ねて水風船爆弾大会を行いました。ご利用者様からは『楽しかった!ストレスが発散できた』『童心に戻れた!ここに来なかったらこんな事できてないわ。』と喜びの声が届きました。

  4. 七夕イベントを開催

    梅雨の雨も少なく、夏本番に向けて暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。博愛苑通所リハビリテーションでは季節を感じる為の行事として、「七夕イベント」を開催いたしました。

  5. 紫陽花散策

    こんにちわデイサービスセンターえがおです。ようやく外での活動を行うことができました。6月は、地元の名所「殿川ダム 四季の広場」に季節の花・あじさいの見物に行きました。

  6. 外出歩行訓練

    (デイサービスセンターえがお)

  7. 3月の活動

    (デイサービスセンターえがお)

  8. 園芸活動 2021~2022

    (デイサービスセンターえがお)

  9. 2月の活動

    (デイサービスセンターえがお)

PAGE TOP